log8.gif
sakura01.JPG




 

kansyuji14.JPG

勧修寺(かんしゅうじ)は、昌泰3年(西暦900年)に醍醐天皇が創建され、千有余年の歴史があります。
庭園は「勧修寺氷池園」と呼ばれ、「氷室の池」を中心に造園されていて、且つ周囲の山を借景し、即ち庭の中に前方の山を取り込んで庭の風景が造ら楽しむ「池泉庭園」です。
古く平安時代には、毎年一月二日にこの池に張る氷を宮中に献上し、その氷の厚さによってその年の五穀豊凶を占ったといわれ、京都でも指折の古池になっています。
sakura04.JPG
sakura02.JPG

勧修寺(山科)

山科区勧修寺仁王堂町
JR山科駅から京阪バスで25分、勧修寺北出町下車
地下鉄東西線小野駅下車徒歩5~6分
拝観料:400円/拝観時間:午前9時~午後4時30分
ume01.JPG ume03.JPG
2月24日 勧修寺に白梅が咲きました
ume04.JPG ume05.JPG
書院の前庭にある灯篭は水戸光圀公の寄進で、「勧修寺型灯篭」といい、『水戸黄門さま』らしいユニークなスタイルで有名です。また、この灯篭を覆うようにして生えている植樹「ハイビヤクシン」は、「ひのき科」の常緑木で樹齢は750年と言われ、わが国無双の名木として名高いものです。